異例の梅雨明け〜冷房病にご注意!〜
「関東甲信越が梅雨明け」というニュースが出ました!
異例の早さですね。
先日の日曜日は、観測史上最も暑い6月の気温となりました。
急な気温の変化や、猛暑で、体調を崩されないか心配です。
毎年夏になると悩まされる、隠れた不調が「冷房病」。
暑い季節になると、本来なら副交感神経が活発に働き、血管を拡張させ体内の熱を外に出そうとします。
ところがエアコンで体が冷えると、反対に体温を逃がさないように交感神経が働いて血管を収縮させます。そのため血流が悪化し、冷えなどの症状が起こります。
その状態がつづくと、次第に自律神経がダメージを受け、体温調節が上手にできなくなってしまいます。
健康な人では少したつと体全体が温まり、発汗します。
ところが冷房病になると体がなかなか温まらず、汗もかきにくくなります。
汗をかかないと乳酸などの疲労物質が体内にたまるため、全身のだるさや疲れやすさ、さらには夏バテの原因ともなります。
またエアコンのきいた場所と、猛暑の外とのあいだをくりかえし出入りしていると、自律神経が対応できずに混乱しはじめます。
自律神経は血液の流れだけでなく、胃腸の働きやホルモン分泌の調整などの機能も担っています。
そのため全身にさまざまな症状(冷え性)が起こってくるのです。
【エアコンとの付き合い方】
エアコンの標準的な設定温度は、25~28℃が良いとされています。
ただ体感温度は人によって違うので、「寒い」と感じない温度が基本となります。 外気温との差が大きいと、外出時の体へのストレスも強くなります。
よく出入りする場合には、エアコンの設定温度は「外気温マイナス3~4℃」をひとつの目安にしてください。
エアコンをつけっぱなしにすると、体が慣れて寒さにも鈍感になります。ときどきエアコンをとめ、窓をあけて外気をとり入れることも大切です。
また、エアコンの風に直接当たると、体温が急速に奪われます。風向きをコントロールし、吹き出す冷気に当たらないようにしましょう。
帰宅直後やお風呂あがりには、エアコンの前にいたくなりますが、汗をかいた状態だと体を冷やし、体調をくずす原因ともなります。
まだまだ、夏序盤!
冷房と上手に付き合って、この暑さを乗り越えましょう^ ^
0コメント